世界を変えてみたくなる留学 ハーバードケネディスクールからのメッセージ

最近、様々な社会問題の顕在化や公的部門の不機能が言われる中、CSR(企業の社会的責任)やNPOの重要性に注目が集まっています。

企業・ビジネスを通じた社会問題の是正については学生時代から関心があり、SRI(社会的責任投資)に対する関心から投資信託委託会社に転職したわけですが、その一方で、「企業が社会問題に貢献するといっても、実際に従事する人間のやる気を出したり、投資家へ説明するのは難しいし、企業のインセンティブは乏しいかも」「SRIなんて言っても、結局は値上がりしなければ売れないな」という疑念を持っていたりもします。

また、実際に様々なステイクホルダーとコミュニケーションをとりながら、できれば金融という枠組みの中で社会性・公益性の高い仕事をしたいという思いもあります。

そのような意識の中で留学も考えていたのですが、そんな中で出会ったのがこの一冊。

ハーバード・ケネディスクールからのメッセージ 世界を変えてみたくなる留学/池田 洋一郎
¥1,995
Amazon.co.jp

著者は財務省の官僚ですが、官民協同に深い関心を持ち、本書の中でも様々な官民協同の体験が掲載されています。

この本の一番のよさは、体験談であるということ。謙虚な視線と実体験から、ミクロな視線を通じて様々な示唆を与えてくれています。ケネディスクールの授業の様子や魅力もよく伝わってきます。

官民協同のあり方という関心事の一致や体験ベースの記載、そしてマクロとミクロの視点の交錯と、非常に面白い、読んでいて引きこまれる本でした。

これまでビジネス=MBAという視点で留学を考えていましたが、その点でも視野を広げてくれました。

ついでながら、冒頭に「様々な社会問題」なんて書きましたが、自分自身、その社会問題に直面したことはないんですよね。

自分の両親はとある社会問題の犠牲者だったのですが。

だから、社会に貢献したいとは思っていても、皮肉なことに具体的なイメージが湧いてこない。

そういう意味でも、本書の著者とも同じですが、自分の経験していない社会問題を実体験として感じるためにも留学は是非してみたいな、と思います。

カテゴリー: 読書 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です