大和生命経営破綻

本日も株式市場は大幅下落。

そこに油を注いだのが、中堅生保・大和生命の経営破綻のニュース。

運用会社である当社でも当然話題になり、「だいわ生命」が破たんしたよ!!なんていう声がちらほら。

証券業界・資産運用業界では、大和(だいわ)証券が有名なだけに、ついつい「だいわ生命」なんて言ってしまうけど、この会社は「やまと生命」。

高い予定利率の保険に、リスクの高い運用のツケが来て経営破綻。

数年前の生保の連続破綻と同じ光景。

これだけ株価が下がると、そろそろ投資信託も買い時かな?なんて思っていましたが、まだまだ下がりそうですね。

連休明けも恐ろしいことになりそうですね。

政府・与党、経済界の対応に期待したいところです。

カテゴリー: 時事テーマ | コメントする

FIT2008

今日は仕事で、金融専門紙の日本金融通信社(ニッキン)が主催するFIT2008(金融国際技術展)に行ってきました。

金融関係の技術には以前から関心があり、FITにはいってみたいと思っていましたので、渡りに舟、という感じです。

会場は東京国際フォーラムで、会社のある日本橋から歩いて行きました。

東京駅まで歩いて山手線で有楽町、というのも考えましたが、それなら歩いちゃえ!ということで。

外観はこんな感じです。

FIT外観

会場では、さまざまなシステム関連の企業がブースを出していて、それぞれの技術について説明してくれました。

FITブース

今回は情報管理がテーマだったのか、文書管理のシステムが多かったです。

そのほかにも、災害対策とか、新型ATM、事務証跡管理などいろいろありました。

また、セミナーで証券化商品のリスク管理について講演を聞きました。

・・・まったくわかりませんでしたorz

勉強が足りないってことですね。

そういえば、日本国内でもすでに環境省が小規模ながら温暖化ガスの排出権取引をしているらしく(環境省の自主参加型排出量取引制度のページはこちら)、そのシステムを請負っている会社の人から直接説明を受けました。

投資信託の仕事とは直接関係ないですが、こういう話を聞くのは楽しいです。

排出権取引には信託の制度が活用されることが多く、投資信託は信託受益権(金商法上のみなし有価証券)も投資対象にできるので、いずれは排出権の流動性が高まって、エコファンドなどに排出権を組み入れ、ということもあるかもしれませんね。

なお、嬉しいことに、説明を聞いたりアンケートに答えたりすると、プレゼントをくれるブースがたくさんありました。

今回私がもらった粗品は、卓上扇風機、時計機能付電卓、ボールペン、メッセージ録音機、入浴剤、パソコン用携帯充電器、文房具セット、など。

こんなに粗品をもらうのは就職活動のセミナー以来です。ちょっと懐かしいですね。

帰り際、江戸発展の祖、太田道灌の銅像を撮ってきました。

太田道灌像

こういう楽しいイベントなら、また行きたいです(^o^)

カテゴリー: お仕事 | コメントする

ビジネス実務法務検定へ

証券アナリストの自己採点から2日。

ボーダーライン上という感じで気が気でないですが、終わったことは仕方ないし、再チャレンジしてもいいじゃないか、ということで気持ちを切り替えて、次の目標に向かうことにします。

10~12月の目標は2つ。

ひとつは、ビジネス実務法務検定2級に合格すること。

この資格は商工会議所が主催するもので、弁護士や司法書士・行政書士のような独占業務があるわけではないですが、法務に関する能力検定として一定の評価があるとともに、範囲もそれなりに広いので、幅広く法務の世界を見るのにも役立つと思われます。

今年2級をクリアして、来年はかなり難関ですが1級に挑戦してみたいと思います。

もうひとつは、サブプライムローンと証券化に関する論文を書くこと。

まだテーマを絞り切れていないですが、格付の問題について考えてみたいと思います。

投資信託の信託財産についても証券化商品で運用していたりしますが、その際に重要なのは、原資産そのものというより格付であったりしますので、そこに落とし穴があったような気がします。

また、格付会社と依頼者の関係についても考察すべき論点は多いでしょう。

若いのでまだまだ勉強することがたくさんあり、嬉しいような、大変なような?

カテゴリー: 資格試験 | コメントする

一度は体験したかったバイト

一度は体験したかったバイトは? ブログネタ:一度は体験したかったバイトは? 参加中

昨日野球観戦に行って思ったこと。

球場の売り子(ビールいりませんかぁ~って売り歩いている人)のバイトって、野球観戦しながらお金もらえていいな。

特に秋口はビールの売れ行きもそこまでよくないから、ビールをかついで声出してればいいし。

半袖のユニフォームはちょっと寒いかもしれませんが。

数年前、仙台に住んでいた頃に楽天イーグルスが創設されたので、売り子のバイトのチャンスだったかもしれなかったと、ちょっと後悔。

ただ、見た感じ、売り子さんはある程度顔がよくないと採用されない感じ。

書類(写真)選考で落とされたら自信なくすかも・・・

カテゴリー: ブログ | コメントする

野球観戦

今日は、同僚にもらったチケットで、神宮球場のヤクルト-横浜戦を観戦しました。

順位が確定した5位と6位の試合ですが、ヤクルトは石川投手の最優秀防御率、横浜は内川選手の首位打者、村田選手の本塁打王がかかっていますので、見ごたえありそうな試合でした。

先発はヤクルトが期待の新人・由規投手、横浜がハマの番長ことエースの三浦投手でした。

メンバー

試合は由規投手が横浜を、吉村選手の本塁打による1点に抑え、4-1でヤクルトが勝ちました。

青木選手もしっかりヒットを打っていました。

ラッキー7にはみんな傘をもって盛り上がってました(ヤクルト応援の名物)。

ラッキー7

消化試合ということもあって、決して人が多かったわけではないため、野球本来の音がしっかり聞こえて楽しかったです。

来年は楽天-ロッテ戦を見に行こう!!

カテゴリー: スポーツ | コメントする

野球観戦

今日は、同僚にもらったチケットで、神宮球場のヤクルト-横浜戦を観戦しました。

順位が確定した5位と6位の試合ですが、ヤクルトは石川投手の最優秀防御率、横浜は内川選手の首位打者、村田選手の本塁打王がかかっていますので、見ごたえありそうな試合でした。

先発はヤクルトが期待の新人・由規投手、横浜がハマの番長ことエースの三浦投手でした。

メンバー

試合は由規投手が横浜を、吉村選手の本塁打による1点に抑え、4-1でヤクルトが勝ちました。

青木選手もしっかりヒットを打っていました。

ラッキー7にはみんな傘をもって盛り上がってました(ヤクルト応援の名物)。

ラッキー7

消化試合ということもあって、決して人が多かったわけではないため、野球本来の音がしっかり聞こえて楽しかったです。

来年は楽天-ロッテ戦を見に行こう!!

カテゴリー: スポーツ | コメントする