デービッド・キャメロン保守党党首、英国首相に

英国で行われた総選挙の結果、保守党の党首、デービッド・キャメロン氏が首相に就任することになったそうです。

43歳7カ月での就任は、ブレア元首相の記録を更新するものだということで、この200年で最年少とのこと。

ちなみに、1783年には、ウィリアム・ピット(小ピット)が24歳で首相に就任しています。

その後17年に亘る長期政権を築くなど、若年ながらに大活躍しました。

キャメロン氏は、中央銀行、大蔵省、FSAに金融行政が分断されたのが政府のコントロールが効かなかった原因だと批判しているそうで、その点では日本も考える点があるのかもしれません(日本の場合は主に金融庁と中央銀行ですが)。

この若き首相の活躍に大いに期待したいと思います。

カテゴリー: 時事テーマ | コメントする

ラスカルショップに行ってきました

今日は、仕事の帰りに、東京駅の中にある「ラスカルショップラスカル2」に行ってきました。

その名の通り、ラスカルのほか、世界名作劇場関係のグッズがたくさん置いてあります。

ロミオの青い空に感動した勢いで、たくさんグッズを買ってきました。

ゆーけーのお仕事日記-ラスカル袋

たくさん買うと、かわいいラスカルの紙袋に入れてもらえます。

ゆーけーのお仕事日記-買ってきたもの

こんなに買ってきました!

ゆーけーのお仕事日記-ラスカルとパトラッシュ

ラスカルがパトラッシュに食べられてます・・・(笑)

ゆーけーのお仕事日記-ロミオの青い空ポストカード

ロミオの青い空のポストカードは当然押さえます。

ゆーけーのお仕事日記-ラスカル靴下

かわいい義理の甥っ子のために、ラスカルの靴下も買いました。

動物も子どもも好きです。

あと、ラスカルのマグカップも買いました。

レジに行ったらすごい金額に(汗)

でも、全然構わない。

オタク市場の強さを垣間見ました(笑)←むしろ(汗)?

でも、日本のアニメ市場は縮小中との指摘も。

でも、大丈夫!

僕が支えますから!!

・・・

・・・

・・・・・・・・・・・・

カテゴリー: 趣味や遊び♪ | コメントする

世界名作劇場絵画展

「フランダースの犬」や「母をたずねて三千里」、「ロミオの青い空」などで知られる世界名作劇場の絵画展が全国を巡回中とのことです。

5月には福岡で開催されるらしいです。

現在のところ、東京の開催予定はなし。

ただ、横浜で開催したとはいえ、東京で行わないとも思えないので、東京に来た際には必ず行きたいと思います。

将来はアニメで世界をつなぐような仕事もしてみたいですね。

コンテンツファンドはなかなか難しいようですが・・・

この点、JDC信託の免許取消しは残念でした(金融庁の発表はこちら)。

カテゴリー: 趣味や遊び♪ | コメントする

誰もが自由に学べる素晴らしさ

この数日で、アニメ「ロミオの青い空」を全部通して観ました。

テレビの前でじっとしているのは苦手なのですが、今回ばかりは何時間座っていても平気でした。

文字通り、テレビにかじりついている感じです。

細かいことは書きませんが、この歳になってもまた泣きました。

もちろん、ロミオとアルフレドや他の仲間たちとの友情に感動したのは言うまでもないですし、ロミオのキャリア形成の過程で参考になることもありましたが、改めて思ったのは、「字が読めて、自由に学べるというのは素晴らしいこと」だということ。

幸いにしてロミオは出会いに恵まれ、字を読み、いろいろなことを学ぶ機会を得ることになりますし、我々日本人もほとんどの人間が字を読め、本なり漫画なり、そしてこのブログを読むことができます。

その中で多くのことを学んだり、いろいろな人に出会ったりすることができます。

しかし、世界の、特に途上国の識字率は依然として低く、また政情が不安定で自由に学ぶことができない国は多い状態です(アニメの最後にも触れられています)。無論、人身売買の問題とてなくなったわけではありません。

そんなことを考え、ロミオやアルフレドたちの境遇に思いを致すと、日本もピンチだとか騒がれていますが、希望を捨てる必要は全然ないのだと諭される思いです。

やはり、日本で生活できるということはそれだけでも大変恵まれているのだと思います。

そして、ロミオやアルフレドが自分たちの夢や希望 -誰もが平等で自由な世界- を聞くにつけ、社会起業家精神がわいてくるような気がします。

あまりにも感動したので、英語の授業でもこのアニメについて語りました。

すると、なんとフィリピンでもロミオの青い空(Romeo and the black brothers)は放送されて知っているとのこと。

しかも、タガログ語での放送だったそうです。

日本政府もアニメ産業に力を入れているから、これからもっと世界中に輸出されるかも、と言っておきました。

この感動を世界中の人と分かち合えるなんて、とても幸せなことですね。

-苦しみは分け合い、喜びは分かち合う-

ロミオの青い空 DVDメモリアルボックス/折笠 愛,藤田淑子,岡村明美
¥18,900
Amazon.co.jp
カテゴリー: アニメ・漫画・ゲーム | コメントする

いきものがかり

『いきものがかりの曲はどれも元気が出て好きです。

歌詞もとてもよく出来ている。

昨日カラオケで「YELL」を聴いていて、改めていい曲だな~と思いました。

もちろん、歌唱力が非常にすばらしいのは言うまでもないですが。

いきものがかりのメンバーのブログを見てみると、すごく勉強もできるうえ、苦学生だったそうです。

もちろん、人気グループになるだけでも大変なことなのですが、その上に勉強もできて、苦学してきた経験があるというのは、本当にすごいと思います。

年齢もとても近いので、これからもこっそり応援していきたいと思います。

帰ってきたらまた聴こう。

残念ながら、カラオケでは歌えないんですけどね。

低い声なので・・・

カテゴリー: 趣味や遊び♪ | コメントする

証券アナリスト2次試験過去問

6月の証券アナリスト2次試験に向けて、過去問に本格的に手をつけました。

まずは昨年度のものから。

・・・難しいです。

解答を参照しつつ手を動かしていましたが、とにかく難しい。

それでも、なんとかt-検定分布の標準化については回答できるようになったと思います。

でも証券分析の分野は本当にキツい・・・

米国の双子の赤字についても、アジアの過剰貯蓄と連動して理解ができました。

アジアの過剰貯蓄(経常収支黒字)が米国に流入(経常収支赤字)し、バランスが取れるようです。

1回の試験の前半分を解いただけでもぐったりです(°д°;)

あと1カ月、気分が重いですが頑張ります・・・

カテゴリー: 証券アナリスト | コメントする