長い旅の終わり、そして始まり

昨年後半から就職活動を本格的に始めて1年あまり、そして、大学院卒業直後の今年4月から一切の肩書きを失って4ヶ月という長くて苦しい就職活動の旅でしたが、この度ようやくオファーを頂くことができ、8月から勤務を開始することになりました。

オファーを頂いたのは外資系の運用会社で、前職同様コンプライアンスを担当することになります。
業務内容こそあまり変わらず、キャリアチェンジをしたわけではないですが、日系から外資系への移動やポジション・業務範囲という点では満足しており、就職活動で苦労した甲斐はあったと感じています。

MBAというと卒業後の進路はバラ色で選択肢も豊富、というイメージを持たれがちですが、残念ながらそういうわけでもなく、実際にはこれまでの経験を基にポジションを選択することになります。
私の場合、これまで広報・IR、CSRとコンプライアンスの経験を積んできたので、基本的には広報・IRかコンプライアンスのポジションに応募することになりました。

元々は色んな職種に関心があったので幅広く応募しようとしていたのですが、仲介するエージェントから「ポジションの応募要件を満たさないので推薦できない」と断られたり、幸い応募させてもらっても経験が合致しないから不合格、というケースがほとんどで面接の機会さえありませんでした。

また広報とコンプライアンスの経験があるといっても、企業側が重視するのは直前の経歴であるため、実際には金融機関(特に運用会社)のコンプライアンスという選択肢しかなかったと言えます。

これまで応募したポジションは大きく分けてコンプライアンス、広報・IR、その他未経験職種の3つになりますが、企業側の反応は下記の通りです。

コンプライアンス:基本的に書類選考は通過。面接も進みやすい。
広報・IR:経験の点から書類選考落ちが多いが、面接に呼ばれることも(でもNG)。
その他未経験職種:基本的に書類選考でNG。

多くの企業のポジションに応募しましたが、基本的にはMBAや留学経験というのは、せいぜい「英語ができる」というくらいのアピールポイントにしかならず、キャリアを大幅に変える武器とは言えない(希望職種の経験不足を補うことはできない)と感じました(MBAを積極的に評価する企業やコンサル、投資銀行は除く)。
他校、特に超有名校の状況はわかりませんが、恐らく日本においては同じような扱いを受けるのではないかと思います。
そのため、キャリアチェンジ(特に職種)を目指す人はMBAを目指す前にMBA後のキャリアチェンジの戦略と可能性、及び他の選択肢についてよく検討すべきだと思います。

就職活動を始めて前述のことを痛感したため、キャリアチェンジが難しいと判断し、基本的には金融機関のコンプライアンスを中心に、時々広報・IR、CSRのポジションも応募する、という感じで就職活動を進めていました。

しかし、金融機関といっても銀行・証券・保険・アセットマネジメントなどの分野があり、それぞれビジネスやオペレーションが異なるため、基本的には経験があるアセットマネジメントのコンプライアンスに絞られることになりました。

しかし運用会社というのは数が限られていて、その中でもコンプライアンスというポジションはそれほど人員を要しないため、昨今のコンプライアンス強化の流れの中でもなかなか魅力的なポジションは出てきませんでした。

そのため自分に合ったポジションに応募することもなかなかできず、経験と要件が異なるポジションに応募すると不合格、ということの繰り返しでした。
そしてそれを数ヶ月続けていると、自信はなくすし焦ってくるし、本当にどん底の気分でした。
ブランクが長くなると就職活動に不利になるし、加えて貯金も少なくなるし、家族からのプレッシャーも強くなってきたりと、冷や汗ダラダラでした。

そんな中、何とか少しでも状況を良くしたいとハローワークに足を運んでみたり、派遣社員のコンプライアンスポジションの面接を受けてみたりもしました。
結局、派遣社員としての経歴も履歴書に記載しなければならないということで、派遣社員になることはありませんでしたが。
MBA留学までしてこんなことしている人はいないだろうな、と思うと強い劣等感や絶望感に襲われたりもしました。

また、社会的所属がなくなって時間が経ってくると人との接触が極端に減り、さらに恥ずかしさから人に会うのを避けるようになることもあり、疎外感も増してきました
そんなことを言っている場合か、とも思いますが、無職の身では働いている人と話すのはやはり辛いものがあります。

どん底の数ヶ月は本当に辛く、二度と経験したくはないですが、学ぶことも大変多かったです。
特にどん底の状態に置ける精神状態や人間関係、そしてそういう状況の人がどういうことを言われると嬉しい、あるいは辛いかを自分で経験したのは、今後誰かをサポートする上でも役に立つと思います。

どん底の状態の時に一番嬉しかったのは、エージェント以外の人とのコミュニケーションをとるのが辛くなってきた時期に、「自分もこういう協力ができるから連絡して」と言われたことでした。
もちろん全ての人の協力に感謝をしていますが、特にどん底の状態で実効的なサポートを受けることほど嬉しかったことはありませ
もちろん励ましてもらったり飲み会に誘われたりするのも嬉しいのですが。

こんな風に孤独や劣等感、焦燥感など負の感情を持ちながらもくじけずに就職活動を続けて7月に入った頃、お世話になり始めたばかりのエージェントから入手直後のポジションを紹介されました。
そのポジションこそ今回のポジションで、トントン拍子に面接がセットされました。

面接ではこれまでの面接とは違い、これまでの経験もさることながら、自分の人柄や私費でリスクをとって留学に挑戦したという向上心を高く評価され、あっという間にオファーを頂きました。
これまで散々苦労していたので、拍子抜けしたり、信じられなかったり。
引き際を認識するのも大事だけど、諦めないのも大事なんだと思いました。

前述の通りキャリアチェンジではないですが、外資系への転換、より広い業務範囲と責任、ということで非常に満足しています。
職種についても、これまでの経験をベースに強みを磨いた方が将来的な市場価値につながるし、守備範囲が広いならそれも面白いということで、キャリアチェンジしない方がよかったとも感じています。

キャリアチェンジの是非については人それぞれだと思いますが、基本的には経験を活かした方が企業側の評価や待遇につながりやすいので、キャリアチェンジしなくてもその職種に面白さや価値を見いだして満足感を高めるというのもキャリアの選択肢として考えておくべきだとしみじみ思いました。

ともあれ、これでキャリア探しの長い旅を終え、次の旅にでることになります。
そして、ようやく本当の意味でMBA留学を終えることができました。
この「MBA・ソーシャルファイナンス留学記」も本稿で最後の記事としたいと思います。

これまで留学準備やオランダ生活、及び就職活動においてご協力いただいた皆さまには心より感謝申し上げます。
そして、ご期待を裏切らないように職場で、あるいはソーシャルファイナンスの舞台で頑張っていきたいと思います。

本当にありがとうございました!!!!
留学仲間のLograyさんに本記事をご紹介いただきました。ありがとうございます!

———————————————————————
当カテゴリー「MBA・ソーシャルファイナンス留学記」では、オランダでの留学生活をブログにてレポートするというチャレンジによって、Just Givingを通じて、若者の就労支援を行うNPO「育て上げ」ネットを支援しています。チャレンジの詳細等についてはこちらをご覧ください。

カテゴリー: MBA・ソーシャルファイナンス留学記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です