広告審査

全日空で、またも景品表示法違反の疑いがあったそうです。

前回(8月25日公正取引委員会排除命令)のケースは、誤解を招く広告の表示内容(優良誤認)という違反(景品表示法第4条第1項第1号)で、今回は景品が高すぎるケースがある(景品規制)、という若干異なるケースではありますが、同じ広告におけるコンプライアンス上のエラーはいただけないですね。

私も広告・景品の審査を行っていますが、その際には金融商品取引法上(および自主規制機関の諸規則等)の広告規制のほか、特に粗品等については景品表示法のルールについても留意して審査しています。

金融機関には、お客様の大事なお金を預かる・運用するという大きな責任があるため、コンプライアンスに留意するのは当然ですが、航空会社も人の大切な命を預かったり、夢を与えるという大きな使命があるのだから、こういうことには十分注意してほしいですね。

こんな些細なエラーで会社の信用を失うと、誰もが不幸ですし。

広告といえば、分譲マンションのチラシを見ていると、不動産業界にも金融商品取引法と似た広告規制があるようですね。

特に似ているのが、業者の商号・加入協会を記載するところ。

金商法の広告規制で、加入協会とか本当に必要かな~、なんて思っていましたが、不動産の広告では、加入協会が記載してあると安心できました。

金融業者も有象無象であることを考えると、投資者保護のためには必要な記載だと気付きました。

他社の広告で勉強するのもいいですが、他業種の広告を見てみるのも勉強になりました。

カテゴリー: お仕事 | コメントする

まごころ

今日、上司の体験談を聞いていました。

その上司はかなり偉い方なのですが、若いころは数々の修羅場(命の危険を感じたことも?)をくぐりぬけてきたそうです。

そのような修羅場を乗り越えられたのは、ご本人曰く、「まごころ」なのだとか。

お客さんとトラブルになって、キレられることも多々あったけれども、最後は誠意が通じてなんとか乗り切ってこられたそうです。

もちろん、ビジネスを精神論だけで語ることはできないでしょうが、こじれたときには日頃の誠意が効いてくるのでしょう。

よく肝に銘じておきたいです。

カテゴリー: お仕事 | コメントする

福田首相、辞任

福田首相が、本日辞任を表明しました。


私はあなたと違って自分を客観的に見れるんですよ」と記者に言い残して。

辞任会見は、自画自賛、言い訳、責任転嫁のオンパレード。

確かに、道路特定財源の一般化、消費者庁法案の推進など、功績もあると思いますが、あまりにも政府与党本位の会見のように感じました。

なぜ支持率が下がったのか、それについての反省はなし?

次の政権には、現在山積している問題の原因をしっかり分析して、効果的な政策を実行してほしいと思います。

そういえば、日銀副総裁も空席・・・

まずは、政策の透明性向上説明責任の遂行からでしょうか。

(それにしても、冒頭のセリフ、重い責任を途中で放棄する人間のものとは思えませんが・・・)

カテゴリー: 時事テーマ | コメントする

プロジェクト・ファイナンス

学生の頃から、PFIやプロジェクトファイナンスに関心があったので、帰省の時間を使って、プロジェクト・ファイナンス関連の本を読みました。

プロジェクト・ファイナンスとは、プロジェクトのキャッシュ・フロー(現金収入)をベースに(正確には、プロジェクトの実施母体から切り離した特別目的会社(SPC)に対して)融資等を行うファイナンス手法です。

プロジェクトと実施母体を財務的に分離することによって、プロジェクトのリスクを実施母体から分離できたり、逆に信用力の小さい事業者の行う有望性のあるプロジェクトに対しても投融資が行いやすくなります。

プロジェクトファイナンスは基本的に銀行が主役(一部債券を発行するようですが)の相対のファイナンス手法ですが、今身につけている投資信託をベースにした募集ファイナンスを組み合わせて、自分の強みを作れないかな、などと考えています。

カテゴリー: 読書 | コメントする

113km完走

タレントのエド・はるみさんが、日テレ24時間テレビの113キロマラソンを完走したそうです。

113キロを走るのも大変なのに、さらに大雨という悪条件の中、見事完走されたことには驚くと共に、すごいなあ(感動した!!というのではないのですが、頭が下がる、というのを表現する言葉が思い浮かびませんでした。感心した、というとなんだか上から見ているような感じで少し違う?)、と思いました。

スタート前に語ったところでは、24時間テレビのマラソンに出るのを6年前から目指していたということですが、決してあきらめないということを信条に頑張っていたそうです。


エド・はるみさん、お疲れ様でした!

カテゴリー: その他生活等関連 | コメントする

生まれてはじめての贅沢

昨日、お買い物をするためにデパートにいってきました。

目的は、「50万円分の買い物をすること」。

1年間そのデパートで積み立てていた買い物券が実質50万円分になったので、使いに行きました。

そのうち40万円は婚約指輪に使いました。

もともと積み立てていたのは婚約指輪のためでしたので、妥当な金額でしょうか。

ちなみに、指輪のブランドはMONNICKENDAM

英国で有名なブランドらしいです。

10万円くらい余裕があったので、靴とスーツを買いました。

靴は、有名ブランド(らしい)LINVANのものを2足。

あと、はじめてのオーダーメイドスーツを作りました。

生地や胴裏、袖裏、ボタンなどを自分で選ぶのは楽しかったです。

身につけるものに贅沢、というのも結構楽しいものだと思いました。

カテゴリー: ブログ | コメントする