本当に実らぬ恋・・・なのですか

シェイクスピアの名作「ロミオとジュリエット」がファンタジー風にアニメ化されました。

ゆーけーのお仕事日記-ロミオ×ジュリエット

タイトルは「ロミオ×ジュリエット」。
原作同様、決して相容れない立場の男女の恋がテーマとなっています。

うまい具合にファンタジー化されています(シェイクスピア自身も重要な役柄で登場します)。

愛とは何か・・・

憎しみを乗り越えるには・・・

憎しみを、過去を乗り越え純真な愛を追い求める二人のラブストーリーは必見です。

何度か見ましたが、いつも心が洗われる気がします。

ちなみに、この作品はロンドンでも上映されたそうです。

まさにアニメ産業の海外展開です。

カテゴリー: アニメ・漫画・ゲーム | コメントする

株屋は信用できない?

麻生首相が有識者会合の中で「株屋は地方で信用されていない」という発言をしたそうです。

まあ、信用されているかどうかはさておき、それなりに社会で重要な役割を果たしている会社を「株屋」などと表現するのはどうなんでしょうか?

政治屋が何を偉そうに・・・

政治屋だって(首相ご自身も)そんなに信用されてないことをもっと謙虚に受け止められてはいかがでしょうか。

あと、証券業が地方で信用されてないとおっしゃるなら、金融庁にもしっかり指導してくださいね。

カテゴリー: 投資・投資信託 | 1件のコメント

うまい棒

好きな「うまい棒」の味は? ブログネタ:好きな「うまい棒」の味は? 参加中

うまい棒。
貧しい学生時代によく食べました。
30本まとめがいして食事代わりにしたりして。
バイト中もボリボリ。
幸い副作用はありませんでしたが、今ではもう無理ですね。
さて、そんな私の好きなうまい棒は、やっぱり「明太子明太子」ですね。
伝統の味、うまい棒の基本。
久々に買ってみますかね。
カテゴリー: その他生活等関連 | コメントする

人生で大切な要素

今日の英語のお題は「よく生きるには」。

充実した生活を送るには、よく学び、たくさん挑戦し、辛抱強く待ち、よく休む、ということでした。

同感ですね。

前職ではストレスも仕事量も多く疲れ果ててしまったので、よく休むのは重要だと本当に思います。

よく学ぶのも当然のこと。

一番大切な要素は?と聞かれたので、

もちろんすべて大切だと思うけれど、自分にとって最も大切なのは学ぶことだと思う。

挑戦は学習に裏付けられるし、待ってる間は学習するし、休んでいる間も学習する。

だから、学習することが最も大切。

と回答しました。

本当の趣味は寝ることなんですが、それは言わないお約束。

カテゴリー: 英語 | コメントする

社史

今日は仕事がヒマだったので、大正海上(三井海上、現三井住友海上)の社史を見ていました。

社史を見ればその会社の文化がわかる、ということをどこかのサイトで言っていましたが、確かにそうかもしれないな、と思って読みました。

前職でも社史の原稿を作成したことがあり、結構きれいごとを書く(いいことは大きく前面に、悪いことはできるだけオブラートに)こと方針で書いていましたが、大正海上のものは、結構失敗や反省点も赤裸々に、こんな書き方OKなの?というところまで書いていて、これも企業文化かと思いました。

近い世代のこともしっかり反省している社史を出している会社は従業員としても外部の人間としても信頼できるのではないかな、と思いました。

そういう意味では、前職の会社はビミョーかも。

カテゴリー: お仕事 | コメントする

日米安保、利下げ

今日のニュースで関心があるものを書き留めておきます。

米政府が、日米安保の範囲に尖閣諸島も含まれることを正式に回答。

最近の照会で中立を守るという回答があったので、今回の正式回答に安堵です。

なんだかんだいっても、日本は米国に頼らざるを得ませんから。

英中銀、欧州中銀が利下げをしたようです。0.5%の利下げ。

日本にはもうそれほど下げる余裕はないですね。

これで円高が再開。新婚旅行・留学用のポンド・ユーロを買うチャンスです。

カテゴリー: 時事テーマ | コメントする