奈良大学卒業式

奈良大学通信教育部を卒業しました

先日の記事にも書きましたが、卒業論文の合格に加え単位数も卒業要件を満たしたということで卒業確定の通知がありました。
たくさん学んで、たくさん記事を書いてきた奈良大学での学びもこれで終わりかと思うと、感慨深くもあり、少し寂しくもあります。とはいえ、もう1年続けて試験会場で試験を受けたいかといわれると躊躇しますが…

そして、卒業するからにはやはり卒業式には出たいと思っていました。
コロナ禍の影響でキャンパスに行かずじまいだったことに加え、大学の卒業式に出席したことがないので、ここはやはり行くべきだと。

ということで行ってきました、奈良大学!

 

奈良大学卒業式

奈良大学は奈良県と京都府の県境に近い近鉄の高の原駅近くにあります。
駅前には大きなイオンモールがあるのですが、その敷地内に県境があるのが特徴だそうです。施設の中で県が異なると行政手続きとか困惑することもあるかもしれませんが、その辺の話も調べてみると面白そうです。

さて、駅前のロータリーではバス待ちの行列が。この日は奈良大学の卒業式のために直通の臨時バスが運行されていました。

奈良大学行の直通バス。奈良大学の存在感がわかる!?

そしてバスに揺られること少々、ついに奈良大学のキャンパスに到着です。

奈良大学講堂前。さすがに若い学生が多かった!

卒業式が開催される講堂前には多くの大学生が集まっていました。
自分にとって奈良大学は通信課程だったので社会人・シニアの学生が多いイメージを持っていましたが、奈良大学もほかの大学同様に通学部がメインの大学なので、卒業生も若い学生がほとんどです。当たり前のことではありますが、思い込みとは怖いものです。

そして、そのような若い学生の中に自分のような社会人が混じっていることに若干の引け目と戸惑いを感じてしまいました。マスクをしていたので若い学生から変な目で見られることはなかったですが。

それはともかく、講堂に入って卒業式です。
会場では学部・学科ごとに分かれ、通信教育部も一角に席が割り当てられていました。
ここで初めて通信教育部の学友の姿を見るのですが、思っていた以上にシニアな方が多かったです。生涯学習ですね。

私は面識のある方がいなかったのですが、親しくお話しされている方もいらっしゃって、どのように親しくなる機会を得たのだろうと不思議に思っていました。
コロナ禍から在学されていてスクーリングをキャンパスで楽しんでいた方はお互い仲良くなっていたのかもしれません。羨ましいです。

学長の式辞。卒業式に来たって感じがします。

 卒業式が始まり、学長や在学生、卒業生代表の式辞、答辞などがあり、つつがなく卒業式は終了しました。
途中校歌斉唱があり、大学にいるんだとしみじみ感じました。

奈良大学校歌。メロディーがわからないので歌えませんでした…

残念ながらメロディーがわからないので歌えませんでしたが、テンションは上がりました。
ちなみに動画サイトでも奈良大学の校歌はアップロードされていないようで、特に通信教育部の学生は練習することもできなさそうです。そういう発想があったわけではないのですが、残念。。。

卒業式が終わると通信教育部の学生が集められ、それぞれに卒業証書・学位記が授与されます。
これで晴れて奈良大学卒業生、学士(文学)となり、歴史学の道を歩む第一歩を踏み出したと言えそうです。なお、学部・学科が同じなら学位は通学部も通信教育部も同じで、その点で差はありません。

自分も歴史学を研究する第一歩に立てたのだと、卒業証書を手にしてしみじみ。

卒業証書を手にして、ああ本当に卒業したんだな、としみじみ思います。

たまたまインターネットで広告をみかけて、自分も歴史を学術的に学んでみたいと半ば軽い気持ちで飛び込んでみたのが2年前。
そこから関心もなかったような科目も含めたくさんの科目を履修し、学んできたことが思い出されます。
実際に通学していた大学・大学院の卒業時ほどの感慨はないとはいえ、努力して人生の一里塚を通過したことにはやはり達成感・充実感があります。

とはいえ、自分はまだまだひよっこ。卒論も十分に考察を深めることができたとは言い難いです。
小なりとも研究を志しているんだと胸を張って言えるように大学院では史料の扱いも含めて歴史学の方法論を学んで自分のテーマの研究を進めていきたいと思います。

 

奈良、奈良われら奈良大学ーー♪

カテゴリー: 奈良大学通信教育部 パーマリンク

奈良大学卒業式 への4件のフィードバック

  1. 村山智栄子 のコメント:

    ご卒業おめでとうございます。2年で卒業して、大学院まですすまれるとは、素晴らしいです。私も奈良大の通信で、今、卒論の草稿の仕上げをしています。9月に卒業できるか。微妙です。単位を残して、もう一年大学生でいるべきか。奈良大に1度しか行けてません。友達が全くいないのが残念です。

    • ゆーけー のコメント:

      コメントありがとうございます。卒論は草稿を乗り越えれば何とかなると思いますので、是非いいものを作成してください!
      私はせっかちなので2年で卒業しましたが、時間をかけて卒業される方も多いようですので、スクーリングを楽しみたいなどの思いがあれば卒業を遅らせるのもいいと思います(その方が友達もできると思いますし)。
      せっかくの大学生活なので楽しい時間にできるといいですね。

  2. 森 美智子 のコメント:

    ご卒業おめでとうございます。
    一度ズームでご一緒させていただいた森といいます。
    私はとうとう5年生になってしまいます。まだまだ半分も単位が取れていませんが、
    ゆーけーさんのパワーを見習って何とか前に進みたいです。
    奈良を訪れることができる機会を待ってテキスト学科からやっつけて行こうと考えているところです。

    これからも学びを続けるゆーけーさんを応援をしつつ頼らせてもらいたいと勝手な思いを抱いています。

    • ゆーけー のコメント:

      森様

      コメントありがとうございます。
      ZOOMの会でもご一緒させていただき楽しませていただきました。
      通信制での学習はマイペースで進めていくのが一番充実して楽しいと思いますので、焦らずのんびりやっていきましょう。
      私自身2年での卒業にこだわり少々焦って学習したため、学び足りない感じが若干あったりもします。
      スクーリングも近々復活するのでしょうし、スクーリングも楽しめたらいいですよね。

      こちらこそ、引き続きよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です