起業家訪問-LandsSkip

最近は世間的に、というだけではなく、自分の周りにも起業したりフリーランスとして活躍する人が増えてきて、会社勤めの身としてはそういうことに憧れつつも、自分がどうしたいか、どうすべきか、ということをよく考えますが、そんなときに、起業家として活躍している知人がオフィスを移転したと聞いたので、見学がてらお話を伺うことにしました。

今回お話を伺ったのは、株式会社ランドスキップの下村社長。
最近はメディアへの露出も増え、注目されているベンチャー経営者です。

Landskip

ランドスキップのサービスは、オフィスや自宅などに居ながらにして世界の風景を連れてくる、その風景の中に入ることができるようにするというもの。
ゆらぎのある自然の景色によってユーザーに癒しを届けることを目指しているとのこと。

スペースのレイアウトなども影響するでしょうが、例えば壁に貼り付けたモニターやスクリーンに森や海、砂漠や湖などの景色が映し出されると、本当にその中にいるような気分になりそうです。
実際某社のオフィスの様子を見せてもらいましたが、その景色があるだけで雰囲気が全然違いました。

下村さんとは起業前から面識があり、せめてネットワーキングくらいは協力できないかと思い、友人のベンチャーCFOと技術系出身コンサルを誘って飲みながらいろいろ話したことがあります。
今回もその面子でお邪魔することになりました。

オフィスは表参道駅から徒歩数分。オシャレですね。
ベンチャー企業が共同で使用していると思われるフロアの一角にランドスキップはありました。

少し職場を見せていただいた後、応接間に。
IT系ながら(というのも語弊がありますが)自然を大事にするランドスキップの応接間はなんと和室!!これはインパクトがあります。
現在は普通の和室ですが、今後モニターを壁に設置して、ここにも自然の風景を持ってくるようです。その時にはまたお邪魔したいものです。

和室

その応接間では、ビジネス関係の話を1時間半ほどしていました。
やっぱりベンチャー経験者や技術バックグラウンドのあるコンサルがベンチャー経営者と話すと、深くて示唆のある話が多く出ました。

以下、4人で話し合った内容です(特定の個人の意見ではありません)。

【起業に至る経緯、働き方について】
下村さんは文系出身でプログラミングの知識もほとんどなかったが、専門のプログラムを6か月で終え、必要なプログラミングのスキルを習得。
 仕事をしながらだったので非常にハードだったが乗り越えられた。
・オフィススペースは24時間空いているのでいつでも使えるし、いつでも働いている。
・現在は社員2名(下村さん含む)で、他の方はハーフコミット(ハーフコミットの人が動けるのは土日であることが多いため、土日のどちらかはオフィスにいる必要がある)。

【プロフェッショナルの働き方について】
・アウトプットさえ出してもらえれば、ハーフコミットでも支障はない。そのため、プロフェッショナルにフルコミットを求める必要もない(複数のプロジェクトを抱えるコンサルに近い感覚)。
プロフェッショナリズムのある人間を縛るのはナンセンスで、仕事の仕方は任せるべき。気分の乗らないときに仕事させるより、本人が働きやすいやり方を選んでくれればよい。
・副業についても禁止する意味はないのではないか。利益相反については、背任はもとより犯罪であるし、アウトプットベースでの評価ができるのであれば、会社としても不利益はないはず(もちろん、同業他社に副業で行くなど、ケースバイケースの判断は必要だが)。
・逆に副業によって新しい知見や経験を得ることでブレークスルーにつながることもあるのではないか。
・最近では、ローンディールなど、大企業からベンチャー企業に出向するという形で人材育成、スキルの共有を進めるという動きもある。
大企業でゼネラリストとして育成された人材となんでもやらなくてはいけないベンチャー企業は実は相性が良い。特に自分で手を動かす若い人は貴重な存在。
・経営に関する意思決定を実際に行うのもベンチャーでの貴重な経験。実際に「決める」仕事をする人は検討の深度が深い。

【リクルーティングについて】
ハーフコミットする仲間に支えられているビジネスモデルだが、そのような仲間を集めるのは明確なビジョン。
・採用面接の際には仕事の話をしても、良いことしか話さないのであまり効果はない。
・仕事の代わりにその人自体を知るための話をしている。好きなことや節目の決断など。
 人として興味を持てればそれでいい。仕事ができなくても全人格の否定にはつながらない。
 仕事ができないなら手助けしたりできる仕事を探してあげればいい。
ただ、何であれ好きなものに対して浅いことしか話せない人はダメ。

【ランドスキップのビジネスプランなどについて】
最近大手企業と取引するようになってからビジネスが軌道に乗ってきた。
・顧客としてはオフィスやマンション(共有フロアに)が増えてきている。
・Apple TVやスカパーにプロダクトを供給することで固定ユーザーを獲得でき、収益の安定につながっている。
・地方自治体からの撮影依頼も増えている(観光につながる)。
会社やビジネスの規模は大きければいいわけではなく、「Small & Premium」を目指したい。
ベンチャーキャピタルは規模の追求を志向するので、出資を仰ぐなら自分のビジョン・夢と照らし合わせる必要がある。
・会社を大きくしなくても、事業提携・アライアンスなどでビジネスを大きくすることはできる。
・地方とITは相性が良い。そのようなビ
ジネスが地方であまり生まれないのは、プログラミングなどをきちんと教えてくれる人が少ないからではないか。

このように、ベンチャービジネスについて有意義な話をお聞きすることができました。
ベンチャー経営者とベンチャーCFO・コンサルという、良いシナジーが生まれたようで楽しい時間となりました。
また、同年代の人が活躍しているのを見ていると励みになります。

下村社長、ありがとうございました!

こうやってネットワーキングのお手伝いをしたり、ブログ記事を書いて情報発信をするのも楽しいので、これからもいろんな方とお話したり、面白い人と人をつなげていけたらと思います。

カテゴリー: お話を聞いてきました パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です