浅草演芸ホールの落語

今日は浅草演芸ホールの落語を見に行ってきました。

10時30分から16時30分のお昼の部で、6時間で3000円。コストパフォーマンスは良いと思います。

ただ、6時間ですので、途中で疲れてしまう人も多いようです。

もともと落語には関心がなかったので、メディアに出ている人の名前くらいしか知らず、出演者を見てどんな人なんだろう?などと思って少々不安だったのですが、その不安は杞憂でした。

出演者の方は多くが大ベテランで、話はとても面白かったです。

落語の舞台といえば江戸時代ばかりかと思っているとそうでもなく、時事問題を下敷きにしたり、身近なことをテーマにしたりしたものも多く、わかりやすかったです。

もちろん江戸時代が舞台のお話でも話の構成自体に変わりはないので、オチもしっかりあって面白かったです。

落語は日本の伝統文化なので、最初は少々身構えていましたが、引き込まれると自然と笑ってしまいます。

思考回路を通じて働き掛けて笑わせているという点で、バラエティとは違う、知的で上品な(?)笑いといった感じでしょうか。

業界柄か、どの噺家さんも礼儀正しく、言葉遣いも洗練されていました。当たり前といえばその通りですが。

また、人が変わるごとに座布団を裏返すのが奥ゆかしい、などと思ってしまいました。

特に印象に残ったのは、

三遊亭圓王さん:品がよさそうな雰囲気。目黒のさんまとお殿様の話。実は名古屋大卒のインテリ。

江戸家まねき猫さん:物まねがとにかくうまい。虫の音とか、どうやったら出せるのか想像できません。

三遊亭歌之介さん:噺のテンポもいいし、話題も面白い。拍手が一番大きかった印象。

6時間の長丁場ですので、見るのも結構体力を要しますが、本当に面白かったので、また機会があったら見てみたいと思います。

カテゴリー: その他生活等関連 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です